Financial Academia

資産運用に関する情報発信サイトです。投資・不動産・保険・経済等、金融知識を身に着けることができます。

日銀のマイナス金利と生活への影響


1月29日(金)日銀金融政策決定会合にて、
マイナス金利』の導入が決定いたしました。

 


ニュースでも流れていますが、

 今回のマイナス金利は、銀行が日銀に預ける当座預金に対する金利
 マイナス0.1%へすると言う決定です。
 (皆さんの銀行預金金利がマイナスになるということではありません)

 


この決定を受けて、株式相場は大幅に上昇し、為替は円安に動きました。

 特に目立ったのは、J-REITや不動産、その他金融など借り入れが多く、
 金利が下がると恩恵を受けそうな業種。

 逆に銀行株は軒並み下落、貸し出し金利低下や利ざや縮小を懸念されました。
 保険会社の株式も大きく下落、運用利回りの低下や予定利率引き下げへの懸念のようです。

 


この決定で、日本国債金利をチェックしてみると、
10年国債の利回りが、0.1%を割り込みました。
残存期間が9年までの国債利回りはマイナスになっています。

参考:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html

 

 

 

かなりの異常事態です。運用する側からすると厳しくなりますね。

安全な国債では金利は見込めない。金利を狙おうとすると。
多少なりともリスクを取らなくてはいけなくなる。

 J-REITや株式などで、配当収入を狙ったり、
 不動産の実物に投資して賃料収入を得たり、
 外国の債券や投資信託にに投資したり、
 または、何らかの事業へ投資をしたり、

 

 

 

日銀は、そうした投資行動が活発化することで、
実体経済にプラス寄与する効果も狙っているのかもしれませんね。

 

 


今回のマイナス金利導入が、実態経済にどれだけの影響を与えるのか?

 まだ、未知数ですが、

 日本と外国との金利差の拡大による円安期待
  ↓↓
 円安による企業収益への寄与や期待
  ↓↓
 株高

 こんなサイクルで好影響が続けば理想ですね。

 

 


現実には、中国経済、新興国経済、原油安による産油国の財政などなど
問題は山積みのようです。

また、マイナス金利というのは、どこまで許容されるものなのか?
いつまでも続けることが出来るものなのか?

未知の世界に突入した感じです。
今年は、警戒を怠れない一年になりそうですね。